小満(5/12)の頃

収穫の頃は 小満(5/12)あたり。でも投稿は6月です。

 

畑では高値が理由で急いで植えたキャベツ…穀雨(こくう:4/20)の頃に

やっと採れました。

 

昨年、鳥に全滅を喰らった空豆は、連作障害なのか、今年はふっくら

大きくなる前に黒ずんでしまう始末。小さいまま、家庭内でいただきます。

 

 

大型連休あたりから、土・日のたびに雨&雨&雨…でしたね。

玉ねぎはこれ以上栄養が吸えないとクタッと茎が折れるのが収穫の合図。

雨上がりにやりたくないけど、数時間でも天日に当てて収穫です。

試しのジャガイモも乾いた土から掘り出したいところだが、

一気に2本(=種芋2個)を掘ったら…上々。

入梅までに取り切らないと、こちらも土の中で腐ってしまうんです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、ドナドナされしまったオーマイガー((ToT)) の旧マイカー(w)はその後…

売却した中古屋業者のサイトに出てました。ちゃんと修理したのかな?

NCNRで次のオーナーさんに乗ってもらえたらいいのですが。

ただ、次の車は嗜好をウンと変えて、畑生活に馴染む相棒を入手。

プラモデル感覚でパーツやアクセサリーの沼に入っていきまぁす。(笑)

 

奇しくもエンコしてカーキャリー積載された場所で、菜園越しにパチリ!

 

イチイ

 

 

+11