サウナへ行こう(鶴見編)

RAKU SPA鶴見(鶴見)

 

 

以前行った神田のRAKU SPAではあまりゆったりと入れる感じではなくて、鶴見のここはあまり期待をせずに訪問。

川崎駅から無料シャトルバスに乗り15分ほどで辿り着くと、神田店とは規模の全く違うコストコほどの巨大な店構え。

受付で入館料2,200円を支払い、4階の大浴場に足を踏み入れると神田とは比べ物にならない充実した内容。

内湯、露天合わせて10種類近くもの浴槽があり、どれから入ろうか迷う。

体を清めまずは内湯の炭酸泉へ。38℃前後の少しぬるめのお湯だが炭酸効果でじわじわあったかくなってくる。

日々の疲れで滞っている全身の血流が解放されていくような感覚がたまらない。

続いて本丸、サウナへ入室。5〜6段ほどの段差があるタワー型で中は広め。

下段80℃から上段100℃ほどで場所によってお好みの温度を選べるようになっている。

サウナストーブは遠赤外線とIKIストーブのダブル熱源。

10分おきにオートロウリュが起動し、送風機による熱波で湿度と温度をしっかり上げてくれる。

汗をたっぷりかいたらサ室を出てすぐの炭酸水風呂【清凛の水】へIN。

水温15℃ほどでキンキンな上に、珍しい炭酸成分の入った水風呂なので体中にピリピリ感がある。

水風呂を上がってからも炭酸の効果なのかジワジワとする体感を楽しめた。

露天スペースには所々にととのい用の椅子があり、たまたま空いたインフィニティチェアに滑り込む。

鶴見川の風が吹き抜け、心地よいまどろみと共に涅槃の境地に。

その後様々な浴槽を楽しんだのち、館内着に着替え食事処へ移動。

受付に整理券があり、食事処入場まで60分ほど待つことになったので結果もう1セット楽しむ。

食事処はファミリー層で賑わっており、あまりゆっくりという感じではなかったのでサーモンユッケ丼をチョイス。

肉厚サーモンにピリ辛風味のタレが絶妙で美味かった。

リラクゼーションスペースは明るくそこまで寝れる環境ではなかったが、

眼前の窓の向こうの鶴見川に沈む夕日を見ながらゆったりと黄昏時を楽しむことができた。

岩盤浴も充実している上に、敷地内でテラスバーベキューを楽しめるとのこと。

丸1日いても遊び尽くせない銭湯のテーマパークなのだと感じた。

+9