オイリーブルー

お疲れ様です。

森田です。

 

 

毎年梅雨の時期がやってくると天然パーマが暴れ出します。

それが梅雨時期の一番憂鬱なことですね。

 

 

 

ラーメン屋行ってきたので報告させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

【139杯目】元祖ニュータンタンメン本舗(蒲田)
色々とこのニュータンタンメンの店舗を周ってみたが、ここ蒲田店が好みだ。
平日夜、店に足を踏み入れると、席はすでにほぼ満席。
カウンターはいっぱい。テーブル席が3卓ほど空いていたので、アジア系の店員にここでいいかと聞いてみたところ「3人以上ではないと座れない」となんとも融通の利かない。
後から入ってきた4人組はサッと通すのに、私と友人は15分ほどまちぼうけである。
やっとのことでカウンターが空いたので席に着き、タンタンメンとミニチャーハンを注文。
先にミニチャーハンが到着。少し米や卵が固めでパラパラ具合としては弱い。
遅れて5分後にタンタンメン(中辛)。ニンニクの香りがたまらない。
スープは塩味鶏ガラベースのアッサリめだがコクがあり、唐辛子の辛さが効いている。
ふわふわ卵と食感の良いひき肉がゴロゴロと入りガツンとしたニンニクのインパクト。
これぞ我が地元のソウルフード!麺は生パスタのようなもちもち感で美味い。
先ほどのチャーハンと合わせて食べると、なるほどこれは相性がいい。
味は極上だが、もう少し客のことを考えたシステムを見直してほしい。

 

 

 

 

【140杯目】らすた(代々木)
日吉の家系名店「らすた」の代々木にある支店。
店外にある券売機で「ラーメン680円」を押したついでに
そのまま「ねぎ飯200円」の誘惑に負け発券してしまう弱い心を恨みたい。
すぐ近くに代々木アニメーション学院などの学校があるため学生で賑わっている。
「固め・濃いめ・多め」の早死に三段活用で注文。先にねぎ飯の到着。
茶碗に盛られたご飯に粗挽きコショウとネギとご飯だれの乗ったシンプルなもの。
だがこのシンプルさが激ウマである。ラーメン到着前にかっ込みたくなるのを我慢。
しばらくしてラーメンのお出まし。玉子麺の黄色が美しい。
味覚全てが満たされる極上のスープと太麺ながらツルツルとイケる麺。
「これこれ!」と唸るほどの絶品の味わいに舌鼓しながらねぎ飯をかっこむ。
まさに至福と言わざるを得ない極上のひと時が訪れる。家系が好きで良かった。
ニンニク、豆板醤を入れて深みが一層増した一杯を一気に平らげ、
スープだけは完飲出来なかったものの充足感に満ちた一杯であった。

 

 

 

 

【141杯目】 濃厚ラーメン かなや (方南町)
都内家系名店「桂家」が閉店した跡地にオープンした店。
町田のラーメン屋店主と元ラーメン高校生の方が共同経営しているとのこと。
有名店の跡地ということで、期待も高まるものだ。どれどれ。
店内の券売機で「濃厚ラーメン」を発券。大盛り無料らしいので迷わず大盛りに。
提供されたラーメンは白っぽいスープに太麺、きくらげ、チャーシュー、ネギが盛り
丁度家系ラーメンと博多とんこつラーメンのハイブリッドといったところか。
レンゲでスープをすすると、うおっ!これは強烈なほど濃厚!看板はダテじゃない!
天下一品以上の濃厚さながらも、クリーミーで飲みやすく、しっかりと美味い。
家系っぽい風味もあるが、博多泡系にやや寄った感じだ。
麺は太麺ストレートでモチッと食べ応えがある。しかしこのスープよく絡む。
にんにく&豆板醤を入れると風味は一気に家系寄りに。箸が止まらない。
その場でスライスしていたレアチャーシューは上品な味わい。
きくらげのコリコリした食感が会うのも、このラーメンならではだろう。
新たな名店の誕生に心を震わせながら店を後にした。

 

 

 

 

 

【142杯目】用心棒(神保町)
弊社から靖国通りを渡ってすぐの、元・ラーメン二郎神保町店(現・立川マシマシ)目の前に店を構える、二郎インスパイアの中でも千里眼についで絶大な評価を誇る店。
たまたま店の前を通ったら行列がほとんどなかったため、噂に聞いていたまぜそばを試してみようと思い入店。平日夜でも満席。オフィス街ということもあり男性率は100%だ。
券売機で「まぜそば」を発券し、席に通される。待つこと10分弱、コールの時間だ。
ニンニク・辛玉・ガリマヨでオーダー。そこからしばらくあり、やっとの思いで着丼。
卵黄・鰹節・辛味噌・ネギ・辛味のついた味玉と一面にかけられたガーリックマヨネーズなどの、普段のラーメンには見られないトッピングで個性を出している。
さっそく混ぜて(簡単には混ざらないが)実食。ガツンとした味わいで美味い!
醤油のたった乳化スープのまろやかさと、マヨネーズのコクとが抜群に合う。
極太縮れ麺の弾力ともやしのシャキシャキ感に辛玉のアクセントが加わる。
ワシワシと強烈なパンチを楽しんで腹もいっぱい、満たされて大満足。
夏場は冷やし中華もあるようなのでチェックしたいと思う。

 

 

 

 

 

【143杯目】せたが屋(品川)
品川にあるラーメン&丼のフードテーマパーク「品達」に行ってみた。
高架下にラーメン店が軒を連ね、中には中本やなんつっ亭などの強豪も。
今回は海外にも支店を構える「せたが屋」にお邪魔してみることに。
「せたが屋らーめん」を注文し、しばし待つ。居酒屋のような店内で活気がある。
3分程度でラーメンが到着。うーん魚介系の香りがたまらない。
煮干しや昆布、鰹などの風味の中に動物的なコクのある醤油ベースのスープは、
意外とあっさりしていて、くどくなく飲みやすい。厚切りメンマもコリコリで良し。
味玉は程よく半熟で、よく味も浸みている。スープに沈めて食すとなお美味い。
自社製麺である黄金色の麺もツルツルですべりがよくいくらでもイケそうだ。
何より絶品だったのが、豚の頰肉を使ったというチャーシューである。
トロトロジューシーかつ、程よい弾力を兼ね揃え、単独でも十分通用する出来栄え。
魚介系のスープとの相性もジャストである。
卓上に「ガツンカレー」というスパイスがあったので後半からかけてみることに。
喧嘩するかと思った魚介とカレーの風味だが、相乗効果で新たな旨味が出ている。
次は玉ねぎをトッピングすると、より後味が楽しめそうである。

0

親子カメラ@動物園

先日、趣味のお友達衆に混ぜていただいて
「多摩動物公園で動物を撮ろう」の会に3歳の娘と参加しました。

私は手持ちのふる〜い EOS kissで、
娘はVisionkidsという6cm四方くらいの小さいデジカメです

この大きさにも関わらず500万画素/8GB容量
フォーカスなどの概念はなく、トイカメラに近い絵が撮れます
撮影ボタンを連打する娘も気にせずバンバン撮れる優れものです

動物園は久々でしたが、気の良いおじさんお姉さんに囲まれて
伸び伸び閉園時間まで遊んできました

こちらは親目線

そして娘の目線

同じものを見ていても視点が全然違って面白いですね

フレーミングとか天才かと思います(親バカ

暖かくなってきたので一緒に散歩にでたり
これからも一緒に愉しめそうです^^

Y.T

0

カタツムリ

前回少し触れましたカタツムリですが、
飼ってみるとおもしろい発見がいっぱいです。

餌は主にキャベツやニンジン、それと卵の殻をあげています。
卵の殻は自らの殻のためにカルシウム摂取のために食べるようです。
(静かにしていると殻を噛んでいる音が聞こえます♪)
普段はコンクリート!を食べてるそうです。

前回書きましたが、
糞は色素は分解しないので、
キャベツを食べると緑色、
ニンジンを食べるとオレンジ色、
殻を食べると白い糞をします。w

よく自分の糞を抱えていて、
自分の糞を食べてるんか?口からだしてるんか?何処から出ている???
調べてみると殻の付け根辺りの
呼吸孔のすぐ横に肛門があって(なんでそんなところに肛門?)、
糞で呼吸孔を塞がないよう、
速やかに煽動運動で前の方に運んで、
お団子状にまるめるので、掃除はしやすいです。

4本の触覚は上の大きい2本の先には目がありますが
それほどよく見えないようで、なんとなく明暗が分かる程度。
下の小さな2本は匂いや味がをかるそうで
この触覚で食べられるものかを判断するみたいです。

ある日、頭のところにおできのようなものが出ていて
これは病気?と思いしらべてみると
病気ではなくて、繁殖期のためフェロモンをだしているようです。

カタツムリは活動範囲が狭いため、
子孫を残すために精巣と卵巣を両方持つ雌雄胴体で、
子孫をより多く残すために、交尾をした2匹が
それぞれが30〜40個の卵を産みます。

卵を産むと体力がなくなるのか、
数週間で死んでしまうそうです。
一説では、交尾の際に受精を促進するための
「ラブダート」というカルシウムの矢を刺すために
死んでしまうという説も。
寿命は2cmを超える大型のもので2〜4年くらいだそうですが
交尾、産卵をすればそれだけ早く死んでしまます。

家のカタツムリ(ミスジマイマイ)は去年飼育を始め
越冬(冬眠)もさせて愛着も出てきていまいました。
飼い主のわがままですが、子孫を増やすよりも長生きして欲しいので
1匹のまま飼いたいと思っています。

ちなみに、後から見つけた別種の小型のカタツムリ(ニッポンマイマイ?)は
2匹で飼ってます。(増えたらどーしよ。)

岡村でした。

0

展覧会

こんにちは、伊澤です。

4月に地元の福岡で
専門学校の仲間と展覧会を行いました。

テーマは「ボタニカルアニマル」

イラストレーター、コラージュアーティスト、デザイナーなど様々なジャンルの個性あふれる作家達がそれぞれの視点で「ボタニカル」と「アニマル」を表現しました。



DMのイラストはNAO.TAKAHASHI!
福岡で活躍中のイラストレーター!


入り口にはDMイラストの巨大塗り絵パネルを置き
来場者の方に色鉛筆で色を塗って貰う体験型のアートスペースに。


会場は花で彩りを。

こちらが作品。


それぞれ個性があって面白い!

私はTシャツで「ボタニカル」と「アニマル」を表現してみました。


「ボタニカル」はあえて植物を出さずに光合成の化学式で
「アニマル」はそれぞれの動物の特徴を活かしユニークに


塗り絵パネルも完成!
2日間と短い展示でしたが、
たくさんの人にお越しいただけ、
色々な感想やアドバイスを頂けました。
ただただ感謝。

久々の展覧会。
いい刺激になりました。
また来年も参加しようと思います。

0

正しい車

自動車、特にスポーツカーが好きです。
スーパーカー世代で、トミカと湾岸ミッドナイトで育ちました^^;

F1では、フランスのポールリカールとドイツのホッケンハイムリンクが復活とのこと!
https://www.cores-co.co.jp/hallo/
セナプロ世代としても懐かしいサーキット名!
(バリバリ伝説(笑)世代としても(^_^;))

フランス車、ドイツ車、日本でもよく知られたメーカーが多いですね。
現在の世界最大の自動車メーカーは、自動車発祥の国でもあるフランスのルノーだそうです。
CEOはカルロス・ゴーンさんで、皆さんご存知のように
日産と三菱自動車の会長でもあります^^;
F1だと、ウィリアムズ・ルノーFW14、15あたりでの、
アクティブサスペンションを思い出す人も多いのでは。

動画↑のようなムニュムニュと自動で姿勢を
制御するサスペンションを載せていて、
速すぎて翌年禁止されました^^;

ドイツにはそれこそ、フォルクスワーゲン、メルセデスベンツ、BMW、アウディ、ポルシェと、あこがれの有名自動車メーカーが多々ありますね。

スポーツカー好きとしては、
ポルシェには昨年大きなトピックスがありました。

そう、現行991ボディの911で、
とうとう「GT2」がリリースされたのです!!

911はポルシェの代表的なモデルの名前で、
991型は7代目で2012年のデビュー、
RRレイアウト(エンジンが後輪の後ろにあって後輪駆動)を取っているのが
最大の特徴のスポーツカーです。

ポルシェの他モデルには、
スポーツカーとしては正しいとされるMRレイアウト(エンジンが前輪と後輪の間
にあって後輪駆動。先のF1マシンも同レイアウト。)を取るボクスター、ケイマンや、
SUV、サルーンとして大人気のカイエン、マカン、パナメーラなどがありますが、
あまり合理的とは思えないRRレイアウトを取る911が、
ポルシェの代名詞、フラッグシップモデルとなっています。

重量物であるエンジンが後ろにあるRRの車は、後ろが重くアンバランス、
加速時に前輪に荷重がかかりにくいなど、デメリットが多いというのが一般的な考え方です。
ただ、正しいとは思えないんだけど、それがポルシェのアイデンティティーで、
なぜか人気なんですよね^^;
ここがポイントなので、991型911の中にもバリエーションが何種もありますが、
アンバランスをなんとか安全な形にして1モデル1モデル、リリースされます。

ざっくり見ると、


ノンターボのRRモデル「カレラ」。


オープンカー「カレラカブリオレ」。


911はスポーツカーなので、エンジンのパワーも大きいですので、
安全を考えてエンジンはR(後ろ)だけど、駆動は4輪(4WD)にしたモデル「カレラ4」。


4WDならターボ行けるか?とターボを付けてさらにパワーを上げたモデル「ターボ」。


やっぱりRRで、でもターボは無しで目一杯パワーを上げたモデル「GT3」。。

ここまでは出るんです。
ここからが長い、なかなか出ない(笑)

最後に残る、、
「ターボ付き」で目一杯パワー上げて、でもRRのままという形、、
アンバランスさを強調することになるモデル、
それがバリエーション「GT2」なんですよね(笑)

先代6代目の997型、先々代5代目の996型でも、
「GT2」はモデルチェンジ前、最後のバリエーションとしてリリースされました。

良心の呵責があるのでしょうか。

なので、エコカー全盛のこの時代に991型はさすがにGT2は出せず、
次のモデルにモデルチェンジだろうと思っていましたし、
噂は立ちましたが実際なかなかリリースされませんでした。

で昨年の6月に出ました。
びっくりです。
先代のGT2からは10年ぶりです。
一気に700馬力!です!

https://www.porsche.com/japan/jp/models/911/911-gt2-rs/911-gt2-rs/

いちおうお尻にRS(レーシングスポーツ?)が付いています。
言い訳でしょう。

最初の、

「カレラ」と比べると、危険な匂い増し増しですよね。
ロマンですね^^

 

そしてわからなくなる車の正しさとは(笑)

 

 

(※ちなみに991GT2は2ペダルなので、AT限定免許で乗れますよ!)

 

 

https://www.porsche.com/japan/jp/models/911/
※画像は上記ポルシェのサイトより引用

 

 

 

 

とても便利なサイト発見

最後に最近知ったとても便利なサイトのご紹介です。

https://yuru-to.net/

「ゆる~と」さんというサイトなのですが、
Google Map上に、温泉がポイントされています。
温泉の情報もポップアップするようです。

ちょっと温泉に寄りたい時に調べるのに便利そう^^

 

田中重

0

シシューダ

清川あさみ個展「ADASTRIA美女採集」に行った。

刺繍の作品である。

「ちょっとハンカチーフにイニシャルを入れてみました」
そんなレベルではない。
凄まじい刺繍である。

アサンブラージュの新しいカタチというべきか
プリントした写真に精緻な刺繍を施すのである。
一本一本針を通して縫っているせいなのか、
魂というか情念というか、得も言われぬ威力を感じさせるのだ。

コンセプトは「採集」。
女優やミュージシャンといったウツクシー女性の内面にインスパイアして
動植物に見立て、写真プリントに直接刺繍をするのだ。
モチーフとなる女性は錚々たるメンバーである。
(おっと。メンバーといっても逮捕や指名手配者の呼称としてではないでござるよ。)
二次元の写真に刺繍が絡みつき立体的で不思議な世界が広がるのだ。
かつてクリムトの作品を観た時の衝撃が蘇る。

展示の仕方もアーティスティックだ。
俯瞰で見るとブースが螺旋形になっており、
入場者が中心に流れ込むようなつくりになっている。

すっかり刺繍の虜になってしまった。
何か刺繍できるものはないか。
まずはハンカチにイニシャルでも入れてみようかなぁ。

 

家に帰ると靴下に穴が空いていた。

 

http://www.adastria-bijosaishu.com

0

新記録!

こないだ久しぶりにランニングの大会に参加してきました。

と言っても遠出するのも面倒なのでめちゃくちゃ近所の中野区で! しかも10km! いつも走ってる距離と変わらない! それって金払ってまで参加する意味あるの?という疑念には気づかない振りをして家から徒歩5分ほどの会場に出発。

10kmの参加者は千人越えで大混雑!

こんなに人いて滞り運営なくできるのか、と思いましたがスタッフをはじめランナーに至るまでずいぶんと手馴れていて思ったより快適に走れました。

まあ、そんなこんなで10kmの自己新記録でました。

118/849位!1km約4分30秒。なかなかいい感じ。中野いいわー

来年は目指せ33分。

45分−33分=12分=720秒を10kmで割るので、1kmあたり72秒縮めればいい計算。

出来るできる。がんばろー

0

そんなところに入り口が

最近息子がピアノ(iPadのアプリ)で
スターウォーズのテーマを弾いているのを耳にしました。

僕自身はスターウォーズに詳しくないのですが
息子はたまに映画やアニメを見たりと興味があるみたいです。
(戦闘シーンばっか見てるので内容は全く理解してないと思われます)

今までなんとなくピアノを習わせたくて
勧めてみたものの全く興味を示さなかった息子が
自ら耳コピしてすこしずつ覚えようとするなんて…
スターウォーズすごいな!!って思うと同時に
興味の入り口って予想外のところに
いっぱいあるんだろうなと改めて思いました。

今後も何か困ったらスターウォーズに絡めて
さりげなく教えていこうと思います。

大池でした。

 

【 ナイスなピアノMV 1 】 歌はもちろん映像もキレイで引き込まれます。

 

【 ナイスなピアノMV 2 】 昔の教育テレビに出てきそうな着ぐるみがナイスです。

 

【 ナイスなピアノMV 3 】 カバーですがこっちの方が個人的には好きです。

 

 

 

 

0

がおぉぉぉぉ〜!!!

先日あるサイトで「好きな書体ランキング」が発表さました。
書体ランキングは多々あるのですが今回ご紹介するのは
今時のおしゃれなデザイナー?達が選んだ書体。

不動のHelveticaやFuturaが上位ですが
はやりの小洒落たFONTが選ばれています。
「こぶりなゴシック」という最近私のお気に入り書体も10位にランキング!
(私もおしゃれなデザイナーの仲間入りか???)

書体といえば高速や駅名標の書体いいですよね。
かわいい。味があります。

↓ ↓ 高速標識に使用されている「公団ゴシック」
残念ながらどんどん新しい書体へ移行していていつかなくなります。 。 

↓ 左が公団ゴシック 右が新ゴPro

駅名標に使用されていた
↓ 国鉄フォント」
 

駅名標といえば
京急が本線黄金町~浦賀間開業88周年を記念して、
浦賀の駅名標が
当時の雰囲気をイメージした木目調のデザインに変わりました!
※他に黄金町駅と逗子線金沢八景~新逗子間の新逗子駅も
これ↓渋い

夜はライトアップされ、木目なのに光ってます。

まぬけ感がいい。
書体も暑苦しくていい。

京急といえば
「リラックマ&京急 一緒にごゆるりお祝いキャンペーン」を実施中!
久里浜・上大岡、大鳥居駅が駅名変更?リラックマ使用に!

京急リラッ久里浜 → 京急リラックリハマ 

大キイロイ鳥居 → キイロイトリ居(黄色い鳥)

上がお大岡 → がおおおお
がおぉぉぉぉ〜!!!

がおがおって・・・ゆるいなぁ💦
右のチャイロイコグマ(本名)、キバでてますよ。キバが。

おもしろいよ。京急。

0

よっしゃいくぞ

ライブやコンサートには欠かせないペンライト。

昔はペン先がちょっと光るようなものでしたが、ポキポキして中の液体を光らせるルミカライト(使い捨て)などを経て最近は電池式で光量の強いスティックライトが主流

かつて私がアイドルの現場に馳せ参じていた頃に主流だったものは単色タイプでしたが、ボタンを押すとカラーチェンジ出来るので数ある推し色(※1)にも即対応できるという、なんつうかこう、スグレモノに進化しています。

※推し色…メンバー毎のイメージカラーが決められていることがあり、コンサートなどでは曲ごとにカラーチェンジをしなければいけない場面が多い。因みに秋葉原48はチームカラーだけだが、他グループは複雑で各メンバーそれぞれ2色使いをしなければいけない場合もある=自ずと総員2本以上スティックライトを装備することとなる。難しい。覚えられない。

プラスチック製であるため形状も多岐に渡りJやK等はめちゃくちゃ凝ったグッズを作ったりしていましすが、私が応援している人は卒業コンサート記念に当人の代表曲中で振り回すライトセーバーを模したアイテムが発売されました。ライトセーバーを振り回す曲って何、というところから突っ込みどころがありますがカッケー剣みたいで自分の中の小学生男子が疼きとりあえず嬉しかったです。余談でした。

※大人の男女の恋愛を歌っているはずなのに見えない敵と戦う殺陣まである謎ソング。代表曲。

で。そういうものを用いる場からちょっと離れていたのですが、先日バースデーライブなるものに参加しましたら全プレアイテムとしてスティックライトを授かりました(ライブチケット代に含まれている)。新しいものは久しぶりです。

なんかボタンが増えてるね…?
真ん中の四角いボタンを長押しすると点灯。これはわかる。

えっ… 左右の矢印キーを押すと変えたい色が先に確認できる仕組みになってる…!?
えっえっ…行き過ぎても軽い力で戻せるやつ…?!

じゃあこの色にしたいな…と真ん中の四角いボタンを押すと…

すげーーーー!!!!

進化してるーーーー!!!!

なんか感動した。十何色にも変えられるのでやり方によっては本当に使う色だけ記憶させておけるらしい。進化がエグい。近いうちにUSB充電式が主流になったりするんでしょうね。

昔は色ごとに何本も用意して現場に参加したのが今やこんなにコンパクト。それでも沢山指の股に挟んでハッスルしたい人はいるだろうし、何本も持ち続けることになるんだろうなと改めて思いました。因みに何本も指の股に挟むことをウルヴァリンとかバルログと言います。その際にこんな便利なアイテムまで!となりにいたら邪魔そう!

私は普通のライブでは木魚アクションするより手拍子とかをしたいです。

0