毎年春の桜の咲くころあたりに出るきのこ、
アミガサタケの季節がやってきました!
もう何度も説明していますが、ヨーロッパでは有名な高級食材で
バターソテーやクリームを使ったパスタなどで食べるととても美味しいきのこです。
細かくは数種類(ほとんど覚えてませんが・・・)に
分類されていますが大きくは傘が黒っぽいブラックモレルと
黄色っぽいイエローモレルの2グループに分かれます。
だいたい3月から4月ころに出ますが、ブラックモレルが最初に出だして
その後バトンタッチをするようにイエローモレルが、それぞれ違う場所で出てきます。
ブラックモレル
イエローモレル
ちなみに採ったアミガサタケは乾燥しておくと好きな時に戻して食べられ
生からの調理するより味も香りも凝縮してとっても美味です。
乾燥したブラックモレルとイエローモレル
アミガサタケに限らずきのこは同じ場所で何年か続けて出ることが多いですが
そこの発生が終わってしまうと新たな発生場所を見つけなければなりません。
アミガサタケは背が低いので近くでよく見ないと見つからないので苦戦しています。
特にブラックモレルは色も茶色っぽいので枯れ葉に紛れると非常に見つけにくいです。
今年は新たな発生場所を見つけられなかったので
来年こそは見つけねばと思っています。
オカムラでした