最近のアクティビティ報告(2025-06-03)

本当は5月に一回ブログアップしないといけなかったのですが、
今日になってしまいました(汗)

 

早速最近のアクティビティ報告です!

 
 

「士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜」

 

京王線の芦花公園駅から数分のところにある世田谷文学館に伺い、
「士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜」を見てきました!
 

 

https://www.shirow-masamune-ex.jp/

 

多分高校生位の時に「アップルシード」を当時の友達に教えてもらって
攻殻機動隊はじめ、おおよその士郎正宗さん作品は読んだと思います。

 

御存知の通り、ネット黎明期に既にネットが普及しきった後の世界を作っている先見の作品「攻殻機動隊」も
すごいですし、僕は「アップルシード」のアクションシーンも大好きでした。

 

その原画(というか鉛筆?手書きのラフ?)が40年弱?の時を経て見られるとは、、
感動しました。
(コマが抜けているところもありますが、実際の完成ページはこれらのシーンが1ページにまとまっていたり、
 好きな構図のコマから書き始めたから、、等だそうです。)

 

 

息子氏の自転車

 

息子氏の自転車は知人より譲っていただいたもの(感謝)で、
ただ外に置いておいた時間が長かったそうで、
各所お手入れをしました。
特に問題はなかったのですが、一点シフトチェンジができないようで、
シフトケーブルがアウターケーブル内で錆びていて固着しているのが原因のようでしたので、
インナー・アウターケーブルセットで交換しました。


手元はこんな感じ。
見えている金属がシフトケーブルの端。


シフト表示窓も見えにくくなっていたので磨きました。


新しいアウターケーブルは赤!


上手く動くようになりました。

 

 

ビリヤード

 

部屋の押し入れを掃除していたら発掘された、
こちらも30年位前に購入したビリヤードのキュー

トム・クルーズの「ハスラー2」、漫画「ブレイクショット」等、
ビリヤードブームだったんですよね当時。
久しぶりにビリヤードしたいですね。

 

 

プラモデル進捗

 

ガンプラは、息子氏とGM1~3作成、

 

またZガンダムは赤い部品を塗装して、
墨入れ(黒い線)、金色を差し色に、までです。

次は上の説明書のようにステッカーを貼ります。

 

 

タイヤ交換

 

家族のご厚意()もあり、前輪だけタイヤ交換しました。


以前の前輪は経年でひび割れて来ちゃったためです。


以前はADVAN NEOVAです。
 


今回はADVAN FLEVA、
NEOVAが純スポーツで幅も目一杯広く硬め?だったようですが、
FLEVAはスポーツですが街乗りもOKのタイヤで、
幅も少し狭いのかぷっくりして見えてかわいい笑
結果乗り心地がとても良くなってびっくりしました!

 
 
 
以上シゲでした。

+7