今年の模活(模型活動)

今年もあっという間に年の瀬が迫っており、一年の早さに焦るばかりです。
最近「ジャネーの法則」というものがあることを知りました。

 

「要するに、ジャネいわく、「歳を重ねるにつれて、自分の人生における1年の
比率が小さくなるため、体感として1年が短く、時間が早く過ぎると感じる…」
ということです。
1歳の時に感じた1年を1/1とすると、2歳の時の1年は1/2となり、1歳の時の
2倍速く感じるようになるということです。」

 

下記ページより引用しました。

 

https://tenki.jp/suppl/rsakai/2018/11/10/28569.html

 

怖いっ!!
1歳の頃より1年が1/年齢くらいにしか感じないということ???

 

ただ上記ページによると、新しいことにチャレンジすることで、
1年を長く感じることができるそうです。

 

 

そして今年新しく始めたことと言えば・・・プラモデルです。。^^;
そこで今年作ったプラモデルを並べてみたいと思います笑

 

 

6月

前回は未完成だった「百式」です。
完成しました。
1/100なので大きいです。

 

7月

初代のガンダムです。
こちらはやすりがけ、下地塗り、塗装、デカール貼り、、
等一通り行いました。
どのようにデカールを貼るか絵に書いたりして楽しかったです。

 

8月

またまた百式。1/144です。
前回の1/100に比べてこのくらいです。
こちらはパチ組みです。(やすりや塗装なし)

 

9月

ガンダム マーク2です。
2代目ガンダム、初代からのデザインの進化が伺えます。
こちらはやすり少しとスミ入れのみのほぼパチ組みです。

 

10月~現在

3代目のガンダムと言っていいと思いますが、Zガンダムです。
こう見るとガンダムを1~3までと派生の百式、、と選び、
自分の好みが良くわかりました。

 

Zはやすりがけから一通り行おうと思っています。

一回軽くやすったところですが、実際このくらいうねりがあります。
これを平らにすると少し見栄えが良くなります。

整面されているのわかるでしょうか・・・
一つに30分くらい掛かってます・・・

 

これを全パーツ続けるのですが、Zはパーツ数が、、、

数え切れないくらいあります(汗)
果たしていつ完成するのか・・・

難しい面のあるパーツも多くなかなか進みませんが、
数千円のキットで何ヶ月も楽しめるのでコスパはいいかもしれません笑

 

 

シゲでした。

+8